こだわり
海苔
オーガニック海苔とも呼ばれる全国でも数少ない無酸処理の海苔を使用。
三重県伊勢湾の桑名産、現地の漁業協同組合からも酸処理を施していない旨の証明がされている安心素材です。

昔ながらの伝統製法 酸処理をしていない香りたつ海苔
おむすびの海苔の役割は2つ。
1つは、お米が手につかず形を整えるため。
もう1つは、香りと味。
わたしたちは、おむすびを口に近づけたときにふわっと香りたつ海苔の香りを大切にしたいという思いで海苔を選びました。
一般的に流通されている海苔の多くは、酸処理をした海苔になります。
酸処理とは、品質の低下や病害の原因となる雑藻類の駆除のため、有機酸溶液に浸し、また海に戻す方法です。
いわば海苔の農薬です。
酸処理された海苔は、雑藻が駆除されるだけでなく色・ツヤが増すといわれています。
反対に酸処理されていない海苔は、昔ながらの方法で手間暇かけて、きっちり干出して育てた海苔です。
だから、太陽と潮風の恵みを受けて、柔らかくて口溶けが良い。
そして、甘みがある味わい深さがあり、香りが違います。
無酸処理の海苔があるからこそ、八十八の香りたつおむすびができたといっても過言ではありません。